明治杯に向けて④内藤・番地

体育学部・体育学科 4年 主将 内藤由良

フリースタイル92Kg級


今回の明治杯は新しい階級の92kg級に挑戦します。減量もなく普段の練習と変わらずに試合に出場できるので練習通り、またはそれ以上の動きをして優勝を目指して頑張りたいと思います。
四年生になり、1つ1つの試合が最後になってくるので、どのような結果であろうとしっかりと自分の実力を全て発揮し、悔いのない試合をしたいです。
東日本リーグ戦では、予選リーグで最後の最後に主将の私が負けてしまい、チームの負けとなりました。主将の責任や重さをとても痛感しました。しかしそれ以上に、主将は皆さんに沢山応援され、支えてもらえる立場だということを感じました。
明治杯は個人戦ですが、応援していただいてるチームメイトや、親、OB、その他の沢山の方々の想いをしっかりと持って戦いたいと思います。
92kg級は初日に行われるので、しっかりと自分のレスリングをして勝ちを目指し、後日に試合する後輩たちに良い流れを作っていきたいです。
国士舘大学レスリング部が120%の力を発揮し、頑張ります!応援よろしくお願いします!


体育学部・体育学科 2年 番地啓太

グレコローマンスタイル130Kg級


私は去年の12月の天皇杯と今回の明治杯で全日本は2度目となります。天皇杯では全日本のチャンピオンと試合をすることができ、私なりに多くの課題を見つけることが出来ました。この課題を1つ1つ見直して行き、臨む試合となります。相手はみな私より強いですがその環境の中で前回以上の結果を出して入賞を目標にしています。
また4月のJOCでは自身の得意とする展開であったにも関わらず、あやふやで攻めきれない試合がありました。あやふやなレスリングでは本当に自らのやらなければいけない動きが出来ず試合時間の6分間はすぐに過ぎてしまいます。迷わずに自分の得意な形のレスリングで6分間相手を攻め続け試合終わりにあれをしていればと言った後悔する試合にならないように常に前向きな姿勢の試合をすることが、私自身の勝ち筋なのではないかと考えています。
私が2度目の全日本の試合に出場することが出来るのは家族や指導してくれる監督やコーチ、先輩方、周りの仲間達のお陰です。この人達にいい知らせが出来るように、自らの実力を十二分に発揮して今まで以上の試合をしたいと思っております。応援よろしくお願いします。


国士舘大学  レスリング部

現在42人の部員が在籍しており、大会で上位入賞を目指して日々練習をしています。 応援して頂けたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000